登園のめやす
感染症名 | 登園のめやす | 当院の一口メモ |
インフルエンザ | 発症した後5日経過し、かつ解熱した後2日経過していること(乳幼児にあっては、3日経過していること) | 発症した日を0日目と数えて5日経過後。 解熱した日を0日目と数えて解熱してから2日経過後(乳幼児は3日経過後) |
溶連菌感染症 | 抗菌薬内服後24~48時間が経過していること | 治療開始し24時間経過し解熱し元気であれば登園可ですが、溶連菌が喉にいるだけで熱の原因となっていない場合もあるため治療しても数日熱が下がらない場合は再評価が必要です。 |
咽頭結膜熱(プール熱) | 発熱、充血等の主な症状が消失した後2日経過していること | |
流行性角結膜炎 | 結膜炎の症状が消失していること | 眼科医の診察が望ましいと考えています。 |
急性出血性結膜炎 | 医師により感染の恐れがないと認められていること | 眼科医の診察が望ましいと考えています。 |
マイコプラズマ肺炎 | 発熱や激しい咳が治まっていること | |
水痘(水ぼうそう) | すべての発しんが痂 か 皮(かさぶ た)化していること | 水ぼうそうの予防接種をやっている場合は症状がとても軽く診断が難しい時があります。通常は1週間以内程度でかさぶたになりますが、全くなってこない場合は水ぼうそうではない可能性もあります。 |
帯状疱疹 | すべての発しんが痂皮(かさぶた)化していること | |
流行性耳下腺炎 (おたふくかぜ) |
耳下腺、顎下腺、舌下腺の腫脹が発現してから5日経過し、かつ全身状態が良好になっていること | 流行がなく症状だけでの診断は(特に軽症の場合は)難しく、確定診断には血液検査が必要になります。血液検査の結果が出るまで1週間程度かかるため、おたふく風邪が疑わしい場合は登園・出席停止と当院ではご案内しています。 |
手足口病 | 発熱や口腔内の水疱・潰瘍の影響がなく、普段の食事がとれること | |
ヘルパンギーナ | 発熱や口腔内の水疱・潰瘍の影響がなく、普段の食事がとれること | |
伝染性紅斑 (りんご病) |
全身状態が良いこと | りんご病特有の皮疹が出ている時にはすでに感染力はなくなっています。 |
ウイルス性胃腸炎 (ノロウイルス、ロタウイルス、アデノウイルス等 |
嘔吐、下痢等の症状が治まり、普段の食事がとれること | |
RSウイルス感染症 | 呼吸器症状が消失し、全身状態が良いこと | |
突発性発しん | 解熱し機嫌が良く全身状態が良いこと | 解熱し発疹が出現して診断がつく頃にはウイルスの排出はなくなるとされています。発熱が続くのに発疹が出てきて眼球の赤みや手のむくみ等出てくる場合は別の病気が想定されるので受診が必要です。 |
百日咳 | 特有の咳が消失していること又は適正な抗菌性物質製剤による3日間の治療が終了していること | |
麻しん(はしか) | 解熱後3日を経過しているこ と | |
風しん | 発しんが消失していること |