予約について
- 当院ホームページトップの「WEB予約」のタグから入り、一番下の「インフルエンザワクチン」から進んでください。
- 接種は10月1日から始まります。
- 今年度からインフルエンザワクチンの問診をWEB問診で行います。
予約前日の18時にWEB問診のURLを貼ったリマインドメールをお送りしますので、そこから入力していただくか、当院ホームページの「WEB問診」のタグから入って「インフルエンザワクチン予診票」から進んでください。
接種前日の18時以降からWEB問診をできる設定にしていますので、混雑緩和のため来院前までにWEB問診をお願いいたします。
お願い
診察や事務処理が煩雑になってしまうため、インフルエンザワクチンの接種と一緒には診察や処方は承れませんので別の日に受診をお願いします(同日の診察予約枠を取っていただいてもインフルエンザワクチンの時間中は対応できません)。
接種費用、対象、回数、間隔について
- 接種回数や年齢にかかわらず、費用は1回3,500円(税込み)です。
- 生後6か月から高校3年生までが接種の対象です。
- 同伴の保護者の方もお子様と同じ日時にご予約をいただけば接種できますが、大人の方のみでの接種は承っておりません(市から補助が出る高齢者の方の接種については当院は対象外です)。
- 13歳以上は1回接種。13歳未満は2回接種で1回目と2回目の間隔は2~4週間です(当院では3~4週を推奨しています)。
- インフルエンザワクチンと他の予防接種の間隔をあける必要はありません。
- 新型コロナウイルス罹患後の予防接種の目安は解熱後2週間とさせていただいております(「小児COVID-19合同学会ワーキンググループ」の「小児の外来診療におけるCOVID-19診療指針」では症状消失後2~4週間程度とされていますが、4週間あけると予防接種のスケジュールが大幅にずれてしまう場合があるため2週間程度が妥当と当院では考えております)。
- 水痘罹患後は治癒して2週間以上、新型コロナウイルス以外の発熱の場合は解熱して1週間程度後の接種を目安にしてください。
その他
- 電子カルテへの登録や問診票記入等の準備ができた方から順番に診察室にお呼びいたします。
- 定期予防接種と同時にインフルエンザワクチンを接種する場合は、定期予防接種を予約する際にインフルエンザワクチンも選択してください。
- インフルエンザワクチンの時間帯には定期予防接種は行えません。